管理職ママ、会社辞めるってよ

共働きしながら4歳の一人息子を育てる40代ママ。力尽きてついに会社を辞める覚悟を決める。世帯年収、半分以下になる危機を乗り越えられるか?!あらゆる策を練ってセミリタイヤ(稼げる専業主婦)を実現するブログ

抜け毛予防は30代から始めた方がいい。

 

野村まこです。

 

家に持ち帰っての仕事が続いています。成績評価、半期目標設定、効率化施策、プロジェクト活動‥やることが多すぎて追いついていません。

 

量をこなす仕事ではないので、「考える」ことに時間とリソースをつぎ込んでいる感じ。すぐに答えが出ない仕事は、達成感もすぐには得られないので、疲れます。

 

エネルギーを仕事に持っていかれるので、家のことや自分のことを考える余力がない。。せめて体力があれば、と思います。

 

睡眠不足は翌日に響きますね。

肌にも悪いしね。

 

40代を過ぎると、本格的に体のメンテナンスが必要だと実感します。40代の体作りが、50代、60代の健康寿命を決めるそうです。時間ができて旅行に行きたくても、体力がなくては楽しめませんもんね。

 

仕事も子育ても、体力が必要。そして、体力を付けるには、筋肉がカギです。適度に筋肉があると、体が疲れにくくなります。

ちなみに、太ももを鍛えると、一番効果的にやせるそうです。体の中で一番大きい筋肉だからです。なるほど納得。

あと、太ももを鍛えるとボケないそうですよ。確かに、足腰を鍛えると認知症予防になると聞きますもんね。

会社では、オフィスのある5階まで、階段を使うようにしています。そうでもしないと、慢性的な運動不足になるのです。運動する時間も取れないし、おっくうだし、できることからチリツモで。(さぼってしまう日もありますが・・)

 

健康を保つ他にも、小綺麗にして見た目を維持する努力も大事ですよね。年齢より若く見られたいとか、キレイになりたい、というのではなくて、年相応で清潔感を保ちたいという気持ち。

 

見た目を若々しく保つために、「髪」は超重要!特に「毛量」です。これは男性に限ったことではありません。女も、髪の毛の多さ、ハリコシが見た目の若さに直結します。

 

f:id:nomuramako:20190122230106j:plain

 

30代前半から抜け毛が多かった私は、アレ?髪型がうまくキマらないぞ?という日が増えていきました。シャンプーやトリートメントも影響しますが、イマイチ感の原因は、薄くなった毛量でした。

 

こりゃマズい!と思い、すぐに対策を始めました。30代で、しかも女で育毛剤なんて‥という抵抗感もありましたが、抜け毛が対策は早い方がいいと思います。

 

色々試して、コレに落ち着きました。

蘭夢(RANMU) 100ml
by カエレバ

 

 

今では欠かせません。

早いうちから抜け毛予防をしているので、40歳過ぎても、髪にハリコシはあります。

1ケ月以上サボると、やっぱり抜け毛が増えてきて、特に前髪がキマらなくなるので、慌ててまた使い始めます。

 

育毛剤を使う→サボる→抜け毛が増えてくる→髪型がキマらない→育毛剤再開→1ケ月くらいでコシが出てくる

 

これの繰り返し。

めんどくさくてサボるわけじゃなくて、ついつい、ケチるんです。(笑) だって、お金がかかるんですもの。

 

2ケ月以上サボると、元通り、髪がペタンとしてくるので、1ケ月休む→再開→1ケ月休む→…くらいのサイクルが、髪にもお財布にもいいと思います。(笑)

 

まぁ、年を取るとあらゆる意味で、コストはかかりますねー。

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

子供が成長してきて、少しずつ自分の時間が確保できるようになってきた

 

野村まこです。

 

年明けから、本業の仕事が忙しくて、なかなかブログを書く時間を確保できませんでした。更新したくてもヘトヘトで、なかなか手が回らない状況が続いています。

 

f:id:nomuramako:20190120122811j:plain

 

会社では、半期に1度の人事評価の季節。私は管理職なので、設定目標にもとづいて、部下13名の評価をしなければいけません。

 

1月は決算期の仕事も重なるので、1年で最もハードな時期。連日、仕事を家に持ち帰っています。

 

閉門ぎりぎりにダッシュで保育園にお迎えに行く。家に着いたら7時過ぎ。そこから、夕飯の支度をして、片づけて、子供をお風呂に入れる。少し遊んであげて、何とか10時までには寝かしつける。

 

キツイわぁ。。。 

 

子供と一緒に布団に入って、絵本読みながら寝かしつけ。完全に寝入るまでには、いつも小1時間かかります。子供が寝たのを確認するまで、自分の時間を確保できません。

真っ暗で布団の中に小1時間。すでに仕事と家事でヘトヘト。この状況、

 

高確率で寝落ちします。

 

眠い目をこすりながら、布団から抜け出すのは至難の技なのですよ。疲れた四十路の体で。

 

先日、仕事が立て込んでいたので、4歳の息子に、交渉してみました。

 

「ママはどうしても仕事をしなければいけないから、布団に入らないで2階に行くね」

 そしたら、言われました。

 

「いいよ、バイバイ」

 

なんともあっさり、拍子抜け。

 

息子は、4歳になった今でも、寝る時は私にぴったりくっついて、今だにおっぱいを触りながら寝ます。

 

私が一緒に布団に入らないとなかなか寝ないし、一度寝ても、不思議といないことを察知して、起き出してくるような子だったので、あきらめていました。

 

それなのに、最近は、

「ママ、早く2階に行けば」

とか言ってくる。

 

すごーーい!

 

絵本の読み聞かせを旦那に任せて、私は9時から自由時間を確保できるようになりました!0時まで3時間もある!ワーイ!

 

f:id:nomuramako:20190120233015j:plain

 

これって、私にとっては、相当うれしいことなんです。子育てママにとっての自由時間は、何よりもの贅沢、至福なのですよ。

 

子供って成長するんだな。

 

当たり前だけど。こうして段々手がかからなくなってくるのだということを実感した出来事でした。

 

仕事が落ち着いたら、この3時間を使って、ブログ書いたり、投資戦略練ったり、副業ごとしたり。

しばらくは本業に取られますが。。

 

有効活用するぞ〜!

息子と夫よ、ありがとう。

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

失敗した投資、毎月分配型投資信託。

 

野村まこです。

 

資産運用のため、色々と投資をやっています。

 

投資信託もそのうちのひとつ。楽天経済圏で生きているので、もちろん、利用しているのは楽天証券

 

nomuramako.hatenadiary.jp

 

現在、積立NISAの投信を2本と、毎月分配型投資信託を3本、運用しています。

 

積立NISAは、こちら。

 

楽天資産形成ファンド 

主に先進国の株式、債券に分散投資するバランス型ファンド

 

◆世界経済インデックスファンド

国内、先進国、新興国の株式と債券に50%ずつ分散投資するファンド

 

今のところ、若干の含み損ですが、じっくりゆっくり長期で育てるから気にしていません。積立NISAはいいとして、

 

毎月分配型投資信託がダメすぎる

 

というお話をしようと思います。

 

毎月分配型投資信託とは、文字通り、毎月、配当金がもらえるのが売りの投資信託です。これだけ聞くと「毎月お金がもらえてお得!」と考えがち。(私もそのクチ) でも、よくよく調べると、実はカラクリがあったのです。

 

毎月支払われる分配金は、運用資金から支払われています。つまり、自分が投資信託を買った時にに支払った投資金の一部が戻ってきているだけなのです。

もちろん、運用で利益が出ていれば、その利益から分配金の一部、もしくは全額が支払われますが。基本的に、運用資金が減ってくると、分配金の額も減ることになります。

私が保有している5本は、2017年に購入して以来、プラスに転じたことがほぼありません。

 

買ったのはこちら。

楽天USリート・トリプルエンジンレアル

◆好配当グローバルREITプレミアム・ファンド

◆ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド

◆ピクテ資源国ソブリン・ファンド

◆ピクテ新興国インカム株式ファンド

 

見てください、この推移。。

楽天USリート・トリプルエンジンレアル

f:id:nomuramako:20190118222648p:plain

 

 スタートした2010年から2015年にかけて上昇し、2015年にピーク。償還日を来年の2020年に控えて、ここから上がる気がしません。。

 

償還日とは、運用が終了する日のことをいいます。 満期のようなもの。あらかじめ5年、10年など運用期限が決まっている投資信託には、償還日が設定されています。

 

償還日になると、含み損でも強制的に返金されてしまいます。そして、一般的に、償還日が近づくにつれて、基準価格は徐々に下がっていきます。現在は、積立を停止して、約100万円ほど、塩漬け状態。トホホ…

 

反省点は、

自分で良く調べもせずに、ネットで見た情報を安易に信じて始めたこと。しかも、ある人のサイトを見て、その人が購入している銘柄を、そのまま買ってしまったのです。

 

確かに、毎月分配型投資信託が伸びている時期もありました。買うタイミングがもっと前なら、利益が出ていたのかもしれません。

 

よい商品だとしても、「今は買うタイミングなのか」を自分なりによく考えなかったのは、私の落ち度。しっかり調べていれば、2020年に償還日を迎える、下がり気配のファンドを、2017年に買うことはなかったな、と。

 

実際に、毎月分配型投資信託の人気は落ちてきています。毎月分配型投資信託のデメリットをまとめました。

 

①毎月分配することで複利効果が薄い

②元本を削って分配している場合がある

④収益を分配する時に都度税金がかかる

④NISAとの相性が悪い

⑤手数料が高い

 

毎月分配型投資信託のメリットにしか目に入ってなかった、早計な投資でした。

 

投資は自己責任です。

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

管理職ママ家が建売住宅を選んだ理由

 

野村まこです。

 

中部地方のとある町に住んでいます。

2013年の暮れに結婚して、2014年の3月に家を買いました。

 

結婚直後は、まだ私のワンルームのアパートで同棲していて、住まいをどうしようか迷っていました。賃貸か持ち家か、あれこれじっくり考えようとしていた矢先に、妊娠発覚。結局、年齢を考えて一軒家を購入することにしました。

どうせ家を買うなら早い方がいいということで、即決断。夫39歳、私37歳の時に、夫名義で建売住宅を買うことに。

 

注文住宅ではなく、建売住宅を選んだ理由です。

①夫も私も家に対して強いこだわりがなかった

②妊娠したこともあり、早く新居に引っ越したかった

③消費税増税前に購入したかった

④晩婚晩産のため住居費用を最小限にしたかった

 

ちなみに、マンションという選択肢は初めからありませんでした。田舎だし、夫婦ともに持ち家で育ったので。

 

購入したのは、ちょうど、消費税が5%から8%に上がるタイミングでした。4/1から消費税UPで、家の契約書が3/31(笑)

 

つわりもピークの時に家探しをしていたこともあり、すぐにでも引っ越しをして子供を産む前に、新居に落ち着きたかったのです。

 

夫も私も、家に対するこだわりがさほどなかったことから、その場で内見できて、すぐに入居できる建売住宅にしました。

 

建売住宅にした最大の理由は、

人生で最も大きな出費となる家の購入費用を抑えるためです。

 

人生の4大出費は、

1住宅費、2保険費、3教育費、4老後費 ですね。

 

住居にかかる費用を最小限にすることは、人生において、節約効果のインパクトは大きいものとなります。

 

我が家が購入した建売住宅はこんな感じです。

◆購入金額 2400万円

◆頭金   200万円

◆ローン額 2200万円

◆変動金利 0.78%(2014年3月)2019年1月現在は、0.75%

◆返済期間 25年

◆返済額  月6万円強、ボーナス時11万円(2回)

 

地元銀行の変動金利で25年ローンを組みました。残り20年。変動金利で、購入時は0.78%、5年経った現在は、0.75%です。

 

変動金利は今後どうなるかわかりません。上がるという経済予測もありますね。もし金利が上がれば、その時点のローン残高と支払う予定の利子をみて、繰上げるかどうか決める予定です。

 

今のところ、繰上げ返済するつもりはありません。住宅ローン減税を最大限利用したいから。借りておいた方がメリットがあるからです。

 

住宅ローンには、保険機能もありますし、夫に万が一のことがあれば、残りのローンが免除されるので、早めに返済するメリットを感じません。

 

それに、繰上げ返済する分の資金は、投資にまわして運用した方が効果的。まとまった金額をただ返済にあてると、資産を増やすための機会損失になってしまいます。

投資で、住宅ローンの利息分を上回る運用益を出せばいいわけです。この辺は、別の記事で詳しく書いてみたいと思います。

 

というわけで、内見2軒目で即決。探し始めて1ヶ月も経たない間に一生の買い物をしました。なかなか思い切った決断です。

 

こだわりがないと言いつつ、実際に住んでみると、色々と出てくるんですよね〜。

 

そりゃあ、広くておしゃれで、アイランドキッチンや吹き抜けや小上りとか、憧れるけど、こだわればきりがない。家族が快適に仲良く暮らしていける空間であれば、それでいい。

 

不満なところもがあっても、自分なりに考えて買ったので、概ね満足しています。暮らしを整えて、快適に過ごす努力をしようと思います。

 

「住居費を最小限にする」ということは、教育費と老後資金を同時に貯めないといけない晩婚、晩産家庭にとって、賢い選択だったと思います。

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

節約をがんばるより収入を増やす努力の方が実を結ぶっていう話

 

野村まこです。 

 

会社を辞めたい辞めたい‥という思いとは裏腹に、早くも今期の会社方針に忙殺されている管理職ママです。

 

本当に煮え切らないですが、40代でポストもあって長年勤めている正社員の職を辞めるというのは、人生において結婚と同じくらい大きな選択だということです。もっと軽やかに心のままに選択したいものですが‥小心者です。

 

さて、今日は、節約をがんばるより収入を増やす努力をする方が実を結ぶよ、っていう話です。

 

お金を残すには、支出を最小限にすることは必要です。固定費削減は、まず取り組むべきでしょう。ただ、私が思うのは、お金を増やしたいなら、収入を増やすことを考える方がもっと大事だということ。節約には限界があります。出ていくお金を削るより、入ってくるお金を作る方がやっぱり強い。

 

それに、節約はストレスになります。単に、買いたいものをがまんする、っていうストレスもあるけど、ボディブローのように効いてくるストレスは、お金の代わりに「労力」や「時間」をかけないといけないことです。

 

例えば、少しでも安い食材を求めてスーパーをはしごしたり。電気代を節約するために、食洗器ではなく手洗いしたり。外食で済ませたいのに、がんばって自炊したり。遠出するために、新幹線だと早いのに夜行バスで行ったり。他にも、涙ぐましい努力が日常にはたくさんありそうです。

 

疲れている時なんかは、特に負担になりますよね。楽しんで節約する分にはよいのだけど、バランスが重要です。

 

私がどんぶりぎみなのも、仕事、育児、家事で時間が取れないこと、毎日疲れていることを理由に、お金で労力と時間を買っているからなのです。もっと節約できるのに、という思いはあるものの、収入を増やす方向で努力はしています。

 

去年のクリスマスに、30万円で新しく始めたFXのトラリピが、1ケ月経たずに、7000円近い利益を生んでいます。 トルコリラインカムゲインも月10万円を超えます。

nomuramako.hatenadiary.jp

 

トルコリラスワップ投資については、ある程度まとまった軍資金と、徹底した資金管理が必要です。含み損に耐えられる精神力と、暴落して当たり前の新興国通貨に投資する覚悟もいるので、万人におすすめする気はありません。

 

でも、私の場合、やっといてよかったです。始める時は躊躇したけど、FXは私には合うようです。

 

向き不向きがあるので、何を選択するかは人それぞれだと思うけれど、色々トライして

自分に合う方法を探してしてみる価値は、絶対ある。

 

会社で収入を上げようと努力することよりも、圧倒的に自分でがんばる副業が効率的です。会社では、がんばっても昇給は微々たるものだったり、収入UPするにはそれなりの年月がかかるからです。

 

今の時代、探せば色々ありますよ。

 

◆FX

投資信託

◆仮想通貨

◆株の売買益、配当金

アフリエイト

◆ポイントサイトでコツコツ

せどり、メルカリ

◆手作り品をネットで売る

 

何かしら行動すれば、パソコンひとつでも稼げます。インターネットがある時代に生まれて、本当によかったです。

f:id:nomuramako:20190110231542j:plain

 

だんだんと歳は重ねていくので、時間給や労働収入以外の方法にしたいです。それに、単発収入ではなくて、継続して収入を得られる仕組みが作れれば、セミリタイヤも現実味が出てくるはず。

 

じーーっとしてても、どうにもならねぇ!!

 

最近、4歳の息子がハマっている、ウルトラマンジードの決めゼリフ。

私の横で、ウルトラマンになりきって叫ぶ、息子のこのセリフ、気に入っています。

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

実家の両親の総資産額を知ってしまった

 

野村まこです。

 

休みボケから復活していないのに、

連休明け早々、ヘビー仕事な仕事が続きます。。

 

さて、お正月に私の実家へ帰省した際、実家の両親の総資産を知ってしまったというお話です。

 

私の両親はともに71歳。

年金生活で、まさに老後真っ最中です。

 

実家は、普通のサラリーマン家庭でした。

父も母も正社員共働きで、

私と兄を大学まで行かせてくれました。

 

ごくごく中流家庭なので、お金に余裕があるとは言えませんでしたが、兄妹2人、特に不自由を感じたことはありませんでした。

 

ただ、父は55歳、母は58歳で

二人とも早期退職しているのです。

私が社会人になって間もなくの頃。

かなり早いリタイヤでした。

 

父は持病のため、

母は、勤めている会社の支店が閉鎖、

という致し方ない理由でした。

2人とも、もう少し働きたかったようです。

 

年金が出るまでどうするの?!

と私も心配でしたが、なんと、

5年間、父の株運用でしのいだそうです。

 

母いわく、5年間は毎月途切れることなく、10万円ほどを、株の利益から渡してくれたようです。

 

実家はローンなしの持ち家だったことに加え、当時はまだ祖母が同居していたので、祖母の年金と合わせれば、質素に暮らせたのです。

 

3年前に亡くなった祖母は、その当時、月25万円ほどの年金をもらっていたのだそう。

 

父は最終的に、株の運用資金だった600万円を全て溶かしてしまったみたい!

結局、600万円の貯金を切り崩して、5年間の生活費にあてたのと変わらないという結果…

 

そんな両親ですが、

幸い、70歳を超えてもそこそこ元気でいてくれます。

年金生活は質素なものですが、2人とも、庭で野菜を作ったり、時々ゴルフをしたり、ストレスフリーな生活。

 

お正月は物入りだろうと思い、

今年、お年玉をあげました。

  

10万円

 

なかなか思い切りました。

 

f:id:nomuramako:20190104223535j:plain

 

母は、気前がよい方で、昔は、実家へ帰るとおこづかいをくれたり、私の人生の節目には大金をはたいてくれました。

 

気前がよい母は、受け取る時も気前がよく(笑)「うれしい~!」と言って、私があげたお年玉を遠慮なく懐に入れていました。

 

お年玉を渡したとき、会話の中で、

母が資産の話をしてきました。

現時点で貯金が、

 

3500万円

 

あるそうです。

 

親の年収とか、親の貯金額とか、

実家のお金のことはあまり話して

こなかったので、初めて知りました!

 

71歳、年金暮らしで貯金3500万円。

 

これが、多いのか少ないのか。

昨日の記事が参考になります。

nomuramako.hatenadiary.jp

 

65歳で無収入になり、70歳から年金を受け取ると仮定してシュミレーションした結果、我が家の場合、3500万円必要だとわかりました。

 

私の両親の場合、すでに70歳を超えていますし、年金額も我が家の想定より多くもらえているので、今の生活を続ける限り、十分な額だと思います。

 

この先、病気になったり介護が必要になったら、いくらくらいかかるのかは、その時にならないと解りませんが。

 

両親には、健康で1日も長く生きていてほしいです。

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

「老後資金は3500万円必要」というのは本当か?我が家に当てはめて計算してみた。

 

 

野村まこです。

 

定年後に老後資金がいくら必要なのか、

気になりますよね。

f:id:nomuramako:20190106223113j:plain

 

日本はこれから、本格的に少子高齢化に突入します。

東京オリンピックに沸くであろう2020年には、

女性の2人に1人が50歳以上の超高齢化社会になります。

もう来年のことですよね。

 

過半数の女性が子供を産めない社会

というのは、けっこう深刻。

人口減少に歯止めがかからないでしょう。

 

社会保障費負担の増加や

年金の減額・受給年齢の引き上げは

もう確定事項です。

今年から消費税が10%に増税されます。

「老後破産」も他人事ではありません。

 

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書)

河合 雅司 講談社 2017-06-14
売り上げランキング : 236
by ヨメレバ

 

人口減少は「静かなる有事」なのですね。

戦略的に縮む策として、

・非居住エリアを明確化

都道府県を飛び越えた地合併

・第3子以降に1000万円給付

は、なるほどなーと思いました。

個人的には、大学まで無償化してほしいです。

 

悲観しても仕方ないので、現実を受け止めて、個人でできる防衛策を粛々とやっていくしかありません。

 

話を戻して、定年後、老後資金がいくら必要なのでしょうか?

 

老後に必要な金額は、望むライフスタイルや健康状況、家庭環境によって、人それぞれ異なるため、一概に「3000万」とか「1億円」という金額でひとくくりにできません。

 

それでも、「我が家はどうか?」と考えて、具体的にシュミレーションし、おおよその金額を把握しておくことは大事だと思います。

f:id:nomuramako:20190106223507j:plain

現在、夫44歳、妻(私)42歳。

我が家の場合を考えてみました。

 

<比較検討データ>

 ◆日本の平均寿命

 男性 81.09歳、女性 87.26歳です。

(2017年時点)

 

◆年金が支給される年齢…65歳

 

◆受け取れる年金額

 ① 会社員×会社員…月30万3000円

 ② 会社員×専業主婦…月24万円

 ③ 自営業×専業主婦…月14万3000円

 ④ 会社員シングル…月14万3000円

 

◆必要な生活費 

    平均的な生活…月27万円

 ゆとりある生活…月35万円

 

※以下のサイトを参考にしています。

会社員の老後資金、持ち家なら65歳で3500万円|マネー研究所|NIKKEI STYLE

【年金早見表】働き方別に受給額が分かる!年金の将来と老後対策3選

 

 

<我が家のシュミレーション>

◆寿命…90歳

念のため、平均年齢より長く生きると仮定した。 

 

◆年金が支給される年齢…70歳

今より受給年齢が引き上げられると想定した。

 

◆受け取れる年金額…19万2000円

今は共働きですが、私は退職したいと考えているのでパターン②の会社員×専業主婦(月24万円)とした。さらに、年金額削減されることを想定して2割減とした。

 

◆年金を受け取れる年数…20年間

90歳ー70歳

 

◆夫が退職する年齢…65歳

現状の定年は60歳ですが、再雇用制度があるので65歳までは働いてほしい!

 

◆夫の退職金…1000万円

一応、上場しているので1500万円はあるそう。ただし、減額されていることを想定して1000万円とした。

 

◆必要な生活費 …月25万円

根拠は、現在の生活水準を維持するとして、40万円から、老後削減されるであろう以下を差し引いた。住宅ローン8万円、教育費4万円、食費2万円、車1台分の維持費1万円

 

◆生活費以外で発生する費用…1450万円

 ・住宅費(修繕費+固定資産税)…300万円

 ・車費(1台分)…450万円

 ・介護費(予測不能)…500万円

 ・予備費…200万円

 

これをもとに、

我が家が老後に必要な金額を算出してみます。

 

<老後の支出>

① 生活費

 月25万円×12ヶ月×20年=6000万円

② 生活費以外の費用

 1450万円

 

<老後の収入>

③ 年金

   月19.2万円×12ヶ月×20年=4608万円

④ 退職金

 1000円

 

(①+②)-(③+④)=1842万円

 

さらに、年金が70歳から支給なら、

無収入期間が5年間発生してしまいます。

この間の生活費、

月25万円×12ヶ月×5年=1500万円

を加えると、

1842万円+1500万円=3342万円、となります。

 

我が家に必要な老後資金は、

 

3,342万円

 

でした!

f:id:nomuramako:20190107013357j:plain

 マネー研究所の試算は、3500万円です。

だいたい的を得ているという結果になりました。

 

もし仮に、ゆとりのある生活(月35万円)

で老後を過ごした場合、生活費は、

月35万円×12ヶ月×20年=8400万円

となり、諸々計算すると、

 

6,342万円

 

必要になります。

どひゃーーー!

 

このシュミレーションで、改めて

以下のことが必要だとわかりました。

 

・老後までに3500万円の貯蓄をすること

→必須よ!必須!

 

・節約できるところは節約し、生活レベルを上げずに年を重ねていくこと

→ 一度上げてしまった生活レベルを下げるのは難しいぞ~気を引き締めよ!

 

・投資で積極的に資産を増やすことは必要だけど、資金を減らさないことが一番大事

→安全第一!トルコリラFXはムリしないこと。

 

・可能であれば70歳まで働くこと、もしくは、他の収入源を確保しておくこと

→ これが老後のゆとりにつながると心得よ。

でも、仕事は辞めたい〜

 

親からまとまった遺産を相続できる方は、恵まれていると思います。老後に余裕が出ます。

 

みなさんも、ぜひ自分の家庭に当てはめてシュミレーションしてみることをおすすめします。

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

2018年 管理職ママの貯金総額 いくら貯まった?

 

野村まこです。

 

2018年 管理職ママの貯金総額を出しました。

今年はいくら貯められたでしょうか?

 

 世帯年収(額面)>

  内 訳    金 額
   夫       4,860,000
   妻       6,709,380
  合 計    11,569,380

 

 世帯年収(手取り)>

   内 訳    金 額
   夫       3,830,000
   妻       5,093,026
   合 計      8,923,026

 

<投資利益(税引後)>

   内 訳         金 額
    FX利益         371,922
 株利益         176,528
 定期預金利           27,111
      合 計         575,561

 

<貯金>

                           貯 金
         項 目       金 額
  定額貯金       2,400,000
  積立投信          260,000
  貯蓄型保険          371,880
  個人年金(妻のみ)          180,000
  余剰貯金       1,133,000
  投資貯金          475,561
         合 計      4,820,441

 

ここで終わりならよかったのですが…

今年は、貯金を切り崩した大型出費がありました。

 

<貯金からの大型支出>

   項 目   金 額
  自己投資(妻)   -1,410,000
  車購入(妻)     -1,480,000
         合 計    -2,890,000

 

で、最終的に、こうなりました。

 

 最終年収(税引後)           9,498,587
 支出合計           7,568,146
 貯金総額           1,930,441

 

2018年の貯金総額は、

1,930,441円 です。

 

貯蓄率は、

20.3%

 

うーーーーん。。。

支出、750万超えは多い。。

f:id:nomuramako:20190104234209j:plain

 

でもまあ、大型出費はしょうがないです。

 

私(妻)が、13年ぶりに車を買い替えました。

試乗車を狙って、ほぼ新車で軽自動車を購入。

替え時でした。

車って本当にお金かかる。。

 

そして、とある自己投資に140万円、使いました。

思い切りました!

未来の自分への投資です。

これに関しては、吉と出るか凶と出るかは自分次第。

2019年に真価が問われることになります。

 

大型出費は毎年あることではないので、

例年通り、粛々と貯金をしていれば、

貯蓄率50%はいくでしょう。

 

今年はがんばります。

早く会社辞めたいのだけど‥

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

ピンチはチャンス!Appleショックでトルコリラを追加購入

野村まこです。

 

昨日の朝方の為替クラッシュは、

Appleショック」だったようですね。

 

nomuramako.hatenadiary.jp

 

Appleが、中国市場で主力のiPhone

販売不振に陥ったとして、

2018年10月~12月期の売上高の見通しを

1割近く下方修正したことが原因。

 

長期的なインカムゲインを狙って

去年の12月から仕込んでいるトルコリラ

20円を切ったので買い増ししました。

 

38万通貨を保有していましたが、

最終的に月15万円をトルコリラスワップ

稼ぐために、50万通貨にしたく、

残り12万通貨を仕込むタイミングを

見計らっていたのです。

 

とりあえず、19円台で2万通貨、確保。

まだ下げる可能性大なので慎重に。

今後下がったら、また買い増しします。

 

金管理を徹底するために、レバレッジ

2倍以内におさめることは厳守。

先日のオリックス銀行の解約定期の

うち、100万を追加投入しました。

 

nomuramako.hatenadiary.jp

 

昨年末から、株価も下落しています。

危機ムードが漂うと、

投資を控えたい心理になると思いますが、

逆なのですよね。

下落局面こそ買いのチャンス。

 

問題はじっくり待てるかどうか。

底かどうかの判断はとても難しい。

下がり切ったと思っても、さらに

第2波、3波がくるのが為替相場ですからね。

だからこその、万全の資金管理です。

 

今年は、米国株を買うチャンスだと

思っているので、株価でも下落の機会を

伺います。

 

つづく。

 

↓  私がめちゃくちゃ共感するFX本。FXの極意がわかります。

損切りしない!テクニカル分析を使わない! オキテ破りのFX投資で月50万円稼ぐ!

午堂登紀雄 ダイヤモンド社 2011-08-05
売り上げランキング : 105743
by ヨメレバ

 

↓ FXの自動売買始めました。基本中の基本はコレで勉強中。

FXトラリピの教科書

Yen-SPA! 編集部 扶桑社 2013-01-24
売り上げランキング : 37670
by ヨメレバ

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

新卒から可愛がってきた後輩くんが今年から管理職になる

 

野村まこです。

 

今日から仕事初めです。

日常が戻ってきました。

 

自分のことではないのだけど、

感慨深い出来事なので

記事にしたいと思います。

 

新卒から可愛がってきた後輩くん35歳が

今年から管理職になりました。 

 

一緒に支店で働いたのは数年前。

それから東京本社に転勤になり、

キャリアを積んだ彼は、

この度、新規に設立された主要部署の

管理職に大抜擢。

 

新卒時代、支店で大先輩だった、当時40歳の

営業マンを追い抜き、彼の上司になってしまった。

恐ろしい時代です。。

 

でも、彼ならうまくやれる。

うまくやれるからこその人事だったと思う。

見る目があるわ、うちの会社。

 

不器用で決して要領がよくない彼は、

真面目で誠実で、泥臭い現場に

誰よりも真剣に飛び込んでいくイイ奴。

学ぶところが多いし、尊敬できます。

 

最近、彼は変わった。

一皮むけて花開いた感じ。

言動が頼もしくなった。

 

飲めないお酒をムリヤリ飲んで

ぶっ潰れていた20代の頃がなつかしい。

男の子の成長はダイナミックだ。

 

f:id:nomuramako:20190101092954j:plain

 

同期にの影に隠れて、自分なんて、

と決して前に出るタイプではなかった。

でも思えば、お客さん受けがよかったな。

経験を積んで健全な自信をつけて

人たらしな性格に磨きをかけた。

 

みんな、適当に手を抜くところ抜くのに、

手が抜けない性格。

苦労もするだろう。

彼がずる賢いところを身につけたら最強だろうな。

まだまだ、心もとない所があるけど、

彼ならやるでしょう。

 

尊敬する女部長が言いました。

「彼を男にするよ!」

 

後輩くんが管理職になったのは、

彼の実力だけではなく、

間違いなく、おととし我が部に転職してきた

女部長の手腕だと思う。

 

運を味方につけるのも実力のうち。

そのうち本物の実力になるでしょう。

 

くすぶってる管理職おばさんは

見違えるように「出世したい」と言い切る彼が

まぶしくてたまらないです。

 

未熟かもしれないけど、

そのうち辞めたいと思っている

管理職おばさんより覚悟は固いのだ

と思います。

 

応援しています。

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

何ショックなの?!コレ!

 

野村まこです。

 

のんびりとお正月の連休最終日に目覚めて、

携帯をのぞくと、

 

なんじゃこりゃーーー!!!

 

なんかヤバイのきてる!!!

 

f:id:nomuramako:20190103083544j:plain

 

何、コレ‥?!

 

今日のスタート時に76円付近だった

豪ドルが、一気に70円台まで下落してるー。

トルコリラは18円台でなんとか耐えてます‥

 

1時間で5円も急落する相場なんて、

緊急事態ですよ。

落ちるナイフ(笑)

 

f:id:nomuramako:20190103101933p:plain

 

12月に入ってから下げの波がきてるのは

わかっていたけど、やっぱりこうきたかー。

豪ドルは、12月初めに83円ありましたよ。

 

これは「リーマンショック」とか、

昨年8月の「トルコショック」のような

「なんとかショック」という名前が付くわ。

 

今回の急落について

まだYahooニュースにはまだきてない。

 

色々と買いポジジョンを仕込んで

1ケ月も経っていないのに。(笑)

年明け早々、ロスカットで退場した人も

いるんだろうな、これ。

 

これがFX怖さ。(笑)

 

さらなる大暴落の始まりなのか、

すぐに戻す一過性の下げなのか、

見守るしかありません。

 

とりあえず、リーマン級には耐えれる

資金状況にしてありますが。

 

2019年、波乱の幕開けです。

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

2019年 今年の目標

 

野村まこです。

 

お正月、楽しめていますか?

f:id:nomuramako:20181231225518j:plain

 

私は、実家と義実家のはしごで

普段の2倍くらい食べ続けているので

3㌔くらい太りそう。

許す!許す!

 

さて、食べ正月、寝正月、遊び正月だけど、

2019年を迎えて、気持ちも新たなうちに

今年の目標を立てました。

仕事でも、目標管理がありますからね。

 

プライベートでも目標を立てて

その年の終わりに振り返ることで

自分の成長を客観視できると思います。

 

目標を立てるからには、

数値化した達成基準も作ります。

 

なりたい自分に近づけるように。

わくわく要素を忘れずに。

 

f:id:nomuramako:20190101200131j:plain

 

2019年の管理職ママのプライベート目標は、こちら。

 

① 大切にしたい人と会う機会を作る

② 給与以外の収入源を2つ以上作る

③ ブログを続ける

④ 家族に感情を言葉で伝える

 

 

① 大切にしたい人と会う機会を作る

 

40代も超えて、

仕事、家事、育児に忙しい毎日を送っていると、

自然に人間関係が断捨離されてきます。

貴重な時間を使う相手が厳選されてくるというか。

 

逆に、

大切にしたい、これからも付き合っていきたい

と思える人との関係は、意識的につながりを

維持する努力が必要なんだと思います。

 

頻繁に会えなくても、

定期的にランチに誘い出してくれる友人

時々、元気?とラインで声をかけてくれる友人

家族で遊びにおいでと言ってくれる夫の友人夫妻

いつも気にかけてくれる両親、義両親

 

私、いつも声を掛けてもらう側でした。

自分だけが忙しいみたいに、お誘い待ち。

 

今年は、

・自分から会いに行く

・ランチ会を企画してお誘いする

・大切な人にプレゼントする

・元気にしてるかな?と思ったら連絡してみる

・感謝の気持ちを言葉にして伝える

 

これからの人生でも、つながっていたいと

思える相手とは、自らつながりを大切にする

努力をしたいと思います。

 

達成基準:年間6回、自分から会う機会を作る

2ケ月に1回は、今の私にとって、ムリはせず、でも意識的に作らないと達成できないペース

 

 

② 給与以外の収入源を2つ以上作る

 

すでに始めたFXの新しい仕組みを

軌道に乗せたいです。

 

見よう見まねで試行している30万円のトラリピを

もう少し勉強して、理解を深める。

 

感触をつかめたら、正式に軍資金を決めて、

自動売買の設定を変えていきます。

 

近道だと思えば、勉強のための自己投資も

しようと思います。

 

nomuramako.hatenadiary.jp

FX以外の収入源は、未定です。

 

今年1年は、色々トライして

手探りで試してみることにします。

ピンときたものはやってみます。

 

達成基準:年間20万円以上稼げる収入源を、2つ以上作る。

金額の設定は迷ったけれど、まず給料以外の収入源を作るところからスタートなので、年間20万円は

決して簡単ではないでしょう。

 

 

③ ブログを続ける

 

2018年に開始したブログを、

楽しみながら育てたいです。

 

記事の積み重ねって、貯金と似ている気がします。

コツコツと自分の資産になっていく感じ。

 

毎日更新する、とか、何記事以上UPする、

ということはあえて決めず、

ゆるくても波があっても、

楽しみながら一年続けていければ、OKとします。

 

今の生活スタイルだと、決め決めルールでは

自分を苦しめるのが目に見えているので。

 

達成基準:年度末に、ブログを続けてよかった点を10個挙げる。

本当は、年間100記事程度は目標化してクリアしたいところだけど、やっぱり楽しく継続することが第一。

 

f:id:nomuramako:20190101222616j:plain

 

 

④ 家族に言葉で感情を伝える

 

これは、ふわっとした目標。

定量目標にせずに、ここだけ定性目標にします。

 

私、疲れていたり、精神的に余裕がなくなると、

感情的になって、夫や息子と衝突してしまうのです。

 

「態度で気持ちを理解してよ!」

「なんでわからないの?察してよ!」

となってしまいがち。

 

不機嫌になって、それを家族にぶつけると

後で必ず後悔します。

 

明らかに相手が悪いこともあるけど、

感情を態度で表す前に、

できることがあるだろう、と反省。

伝えることを怠るのは、こちら側の甘えです。

 

自分の感情へのアプローチの仕方と

周りの世界への表現方法って、

子供に伝播しますしね。

 

態度で怒りを表現する前に、自分の気持ちや思いを

しっかり相手に伝えているだろうか?

 

「怒り」は第2感情だそうです。

第2感情の前には、必ず第1感情がある。

 

・それされると「悲しい」

・そう言われると「寂しい」気持ちになる

・わかってもらえないと「悔しい」

・本当はこうしてくれるとれると「うれしい」

 

これが第1感情です。

 

家族に対しては、近しい間柄だからこそ、

素直に第1感情を伝えることが

すごく大事だと思います。

子供に対しても。

 

お互いに理解されない感情の小さな積み重ねは、

不機嫌な家族関係を作ってしまう。

 

まずは、自分から、

夫と息子に感情を言葉にして伝える努力をしてみよう。

それが、相手の気持ちを尊重することにもつながる。

 

これができたら、私、成長できるなー。

 

達成基準:寂しい、悲しい、悔しい、うれしい、楽しいを素直に言える自分になっている。

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

始まりました、2019年

 

野村まこです。

 

明けましておめでとうございます。

始まりましたね。

激動の(←勝手に予想)2019年が。

 

イノシシのように猪突猛進

ではないかもしれませんが、

 

ゆるやかに自分の心の声を聞いて

本音で生きようと思います。

 

今年もよろしくお願いします。

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

ブログを始めてよかった

 

野村まこです。

 

2018年も今日が最終日ですね。

今年は、ずっと再開したいと思いながら、

年単位で放置していたブログを

再開することができました。

 

まだ1ケ月半ですが、

10年前、ブログで日常を書き連ねることが

楽しかったことを思い出しながら、

日々に張り合いが出ました。 

ブログをライフワークにしていきたいので、

テーマは一番の関心事にしようと、

「家計管理」に決めました。

f:id:nomuramako:20181231121642j:plain

同じテーマで参考になるブログを

たくさん発見できたし、

お気に入りのブロガーさんの記事を

チェックするのも楽しみのひとつになりました。

勝手に感謝しています。

ありがとうございます。

ふふふ☆

 

毎日更新されている方もいて

すごいなぁと尊敬しています。

自分の気持ちと家計を整理するために

始めたブログですが、

何かを文字にして発信するということは

なかなか難しいものだなぁと感じました。

 

それでも、書くことは嫌いじゃないし、

ライフワークとしてブログは最適です。

今後もムリのない範囲で続けていきたい。

 

来年も、共働き40代ママの葛藤や、

率直な胸の内をつづることが多いと思います。

ブロガーの方の等身大の日常に、

共感して勇気をもらえることがあるので、

誰かにとって、私のブログもそうなれれば

うれしいと思います。

読んでくださる皆さまにとって、

少しでも有益な記事を増やしていきたいと 

思っています。

 

来年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

マネーリテラシーの高い子に育てるには

 

たまこです。

 

息子はまだ4歳です。

 

私には、子どもが生まれる前から、

もし将来、子どもができたら、こんな風に育ってほしい

という教育のテーマがありました。

 

ひとつは、

自己肯定感の高い子になってほしい

もうひとつは、

マネーリテラシーの高い子になってほしい

ということです。

 

人生の成功、自身の幸福度は、

「自己肯定感」で決まると確信しています。

自己肯定感の重要性は、また改めて書くとして。

 

マネーリテラシーの高い子に育つには、

マネーリテラシーの高い親から教育される方が、

確率が断然上がると思います。

 

我が家の場合、

私は金勘定は楽しくて好きですが、

決してマネーリテラシーが高いとは言えません。。

 

夫はというと、、、

お金のことに関しては、

貯めるのも使うのも、からっきしセンスなしです。

お金のことは私ががんばるしかありません。

 

マネーリテラシーが高いとは?

 

しっかり稼いで

締めるところは締めて

賢く使って

賢く貯めて

賢く増やして

ケチではないけど浪費もしない

生きたお金の使い方ができる

上手にキャッシュフローを回し

世の中の動きに敏感で

マクロとミクロで経済を読み

適度に投資をして

税金や社会制度のことも理解し

バランスよくお金を扱えること

 

息子には、そんな大人になってほしい!

 

そして、将来、息子と色んな話をして

時にはアドバイスもできる親になりたい。

 

お金を与えるのではなく

お金の扱うための知識と知恵を与えたいです。

知識と知恵は減らないので。

 

↓ただ今、この本を読んで勉強中です。おもしろい。


「稼ぐ子」に育てるために今すぐやめる24のタブー

 

つづく。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタス

始めるなら早い方が断然お得って

知ってました?

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス ハピタス 始めるなら早く始めた方がお得です!